WACOAL FEMCARE portal site ワコールフェムケアポータルサイト

  F6001_main.jpg  

バスト

「ブレストケア」と聞いてピンとくる? 女性みんなのリスク「乳がん」サポートの輪

健康診断の乳がん検診で「要再検査」になったら、お医者さんは何科にかかればいいの? 「乳腺外科」「乳腺外来」あるいは「ブレストケア」で検索してみてください。ブレストは乳房のことですが…「ブレストケア」という言葉を知っていますか?

ブレストケアとは?

「ブレストケア」と検索すると、乳腺専門クリニックの名称に使われていることも多いことに気づきます。「ブレストケア」は「乳腺外科」や「乳腺外来」そのものを指すこともありますが、一般的には乳がん治療から術後サポートなど、乳がんに関するさまざまなサポートを指す言葉です。

乳がんはどんな病気?どんな人がかかりやすい?

F6001_1.jpg

乳がんは乳腺に発生する悪性腫瘍。女性のかかるがんで一番多いのが乳がんです。早期発見・早期治療で90%以上が治せるといわれているので、まずは乳がんについて知ることから始めましょう。乳がんの初期症状やかかりやすい人などをチェックして、ぜひ「自分ごと」にしてくださいね。(参考:国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」国民生活基礎調査2022年)


ワコールピンクリボン活動 「乳がんってこんな病気」へ

詳しく見る

ブレストケア専門医師が教える乳がん検査とクリニックの選び方

F6001_doctor_200923.jpg

ピンクリボン ブレストケア クリニック表参道の島田菜穂子院長に、乳がん検診の最新事情やセルフチェックの方法についてお話を伺いました。家族に乳がんになった人がいたら症状がなくても、乳がん認定試験を受けているクリニックを探しておきましょう。


ワコールボディブック 「進化を続ける「乳がん検診」最新事情」へ

詳しく見る

ピンクリボン活動もブレストケアのひとつ

F6001_pic_main-visual02_pc.png

「ブレストケア」は乳がん検査や治療だけを指すのではなく、乳がんについての知識を広めたり支えたりすることも含まれる言葉。「ピンクリボン活動」は、乳がんの正しい知識と乳がん検診の早期受診の大切さなどを伝える世界共通の活動です。
ワコールでは、検査や治療だけではなく、乳がんについての知識を広めたり、術後のクオリティオブライフを支えるブレストケア活動を行っています。


ワコールピンクリボン活動「ピンクリボン活動について」へ

詳しく見る

採寸・試着がチャリティ活動になるピンクリボンキャンペーンも

F6001_pic_main-visual01_pc.png

2022年10月1日(土)~10月31日(月)の期間中、乳がんの早期発見・早期治療・早期診断の大切さを訴える「ピンクリボン活動」の一環として、ワコールでは全国約1,000店舗の下着売り場で「ピンクリボンフィッティングキャンペーン」を、ワコールウェブストアでは「ピンクリボンキャンペーン」を実施しています。


ワコール『ピンクリボンキャンペーン』特設サイトへ

詳しく見る