WACOAL FEMCARE portal site ワコールフェムケアポータルサイト

  D6001_main.jpg  

症状・不調

乳がんと診断されたらどんな治療をするの?Q&A

乳がん検診を受けたら異常が認められた…、その日からどう行動したらいいのでしょうか? そしてどんな治療があるのでしょうか? まさか、に備える乳がん治療の予備知識編。

乳がんの治療と医療の基礎知識を

乳がんの治療は、ステージによっても選択肢は変りますが、お薬・放射線・切除手術などさまざまな方法があります。基本の治療をチェックしてみましょう。そして、標準医療と最先端医療はどう違うのか、緩和ケアの最新知識など、医師が解説します。

乳がんの治療はどんなことをするの?

D6001_1.jpg

乳がんは、がんの中でも選択できる治療が多いといわれています。乳がんの治療法は、大きく分けると、乳房にできたがん細胞を取りのぞく「局所療法」と、乳房から転移したがん細胞に対処する「全身療法」があります。また、乳房の再建はいつ選択できるのかも気になりますね。そこで、乳がんの治療法を大別して、チャートで解説しました。


ワコールピンクリボン活動「乳がんの治療の流れ」へ

詳しく見る

もし乳がんと診断されたらなにをすればいい?

D6001_img_doctor06-11.jpg

乳がんという結果が出たら、どうしたらいい? 中川恵一先生(東京大学医学部附属病院放射線科/総合放射線腫瘍学講座特任教授)に訊いてみました。「告知直後は一旦、何もしないで」というちょっと意外な回答も。どういうことなのでしょうか? 「標準治療」と「先進治療」の違いとは?など気になることも伺いました。


ワコールピンクリボン活動「がん検診の権威、中川恵一先生に伺いました『中川先生、私たちがもしもがんになったらどうしたらいいのでしょう?』」へ

詳しく見る

緩和ケアって末期がんじゃないと受けられないの?

D6001_img_doctor13-01.jpg

「緩和ケア」と聞くと、進行がんの人や末期がんの人のためのものと思っている人が多いのではないでしょうか。ところが今は、がんの告知(診断)を受けたそのときから相談することで、体や心の苦痛を和らげるアプローチとなっているそうです。もちろん乳がんも例外ではありません。現状を国立がん研究センター中央病院・緩和医療科 石木寛人先生に伺います。


ワコールピンクリボン活動「石木先生に伺いました。乳がんとわかったときから利用できる新しい『緩和ケア』(かんわケア)とは?」へ

詳しく見る

乳がんの告知から手術、復帰までリアルな体験を知りたい

D6001_img_interview15-01.jpg

乳がんと宣告されて、手術、復帰。どんなことになるのでしょうか。車いすバスケの元全日本代表の藤井郁美さんの場合、息子さんが生まれた1年後に乳がんが発覚しました。そして、術後わずか10日で復帰し試合に出場。リアルな思いと体験を知りたい方はこちら。


ワコールピンクリボン活動「乳がんを含めた3回の大病を乗り越えて自分が輝けるのは、車いすバスケがあるから。」へ

詳しく見る