一般の人は入れない展示会にも潜入してきました。展示会は、次のシーズンに販売される商品を一足先にプレスのみなさんや、関係者のみなさんへのお披露目をする場なのだそうです。カフェやスタジオなどを借り切って、妹分のブランド「LuncH(ランチ)」との共同開催されています。ファッション業界のプレスの方々やモデルさんも大勢でドキドキ。
une nanacoolの最新作が一堂に会しているので、あちらもこちらも気になります。こちらにはブラジャーをキャンパスに見立てて、アーティストの方々がデザインをした「FUN FUN WEEK アーティストコラボ」コーナーがあります!
サニタリーショーツやポーチなどもありました。女性に人気の携帯サイト「ルナルナ」とコラボした商品なんですね。ナプキンを入れられるポケットがついているハンカチや、おなかが冷えないようにハラマキが一体になっているサニタリーショーツがあります。女の子の気持ちに寄り添うような機能がうれしいですね!
ウェルカムボードがお出迎え。会場はどこを見回してもオシャレな雰囲気
une nana coolの10周年の歴史が一目でわかるコーナーがありました。商品が額縁に飾られています。
毎年いろんな角度からわくわくするような商品を輩出するune nana coolの精神をかいま見ました!
une nana coolがデビュー。une nana coolブランドのビジュアルデザインも手がけたデザインチーム「DRAFT」さんとコラボしたブラジャー&ショーツが登場しました。この商品は、なんと10年目の今でも販売されている、une nana coolのアイコン的存在のアイテムです。
設立当初より「世界にune nana coolを」という方針があり、この年はやくも香港とシンガポールへも出店しました。
インナーとアウターの中間のような「ナナシャツ」が登場。
写真家の蜷川美花さんとのコラボアイテムが登場!
「ハラマキ」がデビュー。お店で切り売りされていて、好きな長さにできるハラマキは今やune nana coolの名物のひとつ。また、une nana coolのキャラクターの「ナナちゃん」の着せ替え人形も展示されていました。
妹ブランドの「LuncH」が登場です! LuncHは、女性だけでなく男性にも下着を楽しんでほしいと「ボーダレスアンダーウェア」というコンセプト。男性も入りやすいお店になっています。
世界進出は続き、台湾へも出店しました。
une nana coolのイメージソングのCDをリリース。une nana coolからのメッセージのひとつ「いつか空くらい飛べるだろう」をはじめとして、3曲作られました。少しフレンチなしっとり感が漂いながら、楽しく幸せな気持ちになる名曲ですよ。
女性用ふんどし「ななふん」が登場!決してウケ狙いでつくった商品ではなく、女の子と下着の関係をとても真剣に考えて開発されました。
une nana cool10年目には新しいノンワイヤーブラジャー「FUN FUN WEEK」が登場しました。
ウンナナクールの「素材博士」の実験コーナーでは、
探検隊も2つの実験をみせてもらいました。
まず強烈なにおいをするアンモニアを霧吹きで生地に吹きかけます。強烈なにおいでフラフラ……。その後、その生地を容器に入れて何度か振って、おそるおそる嗅いでみると……、本当に不思議。ほとんどにおいがしません。これならどれだけ汗をかいても大丈夫だ!と思いました。
この生地は表側がテフロン加工されていて、水を通しません。霧吹きで水を生地にかけると、きれいな水玉になって、しゅるんと落ちていきました。
「汗をかいても、吸収してくれないのでは?」という探検隊の質問に「表面側はテフロン加工で汗じみができにくいですが、内側は吸水します。汗をちゃんと吸ってくれるけど、外には出さない、嬉しい素材なんです」ということでした。不思議です!
帰るときには、おみやげを頂いちゃいました。なんとウンナナクールのロゴのオリジナルらくがん!とてもかわいかったので、食べるのがもったいなかったです。京都の老舗の和菓子屋さんに特別にお願いして作ってもらったそうです。
ちなみにこの日の夜は、10周年を記念するパーティでした。カフェスペースが一気にダンスフロアのように様変わり。DJブースもあり。なんとDJはワコールの広報の方!!みなさんとても多芸なんですね(笑)。お祝いムード満載で、探検隊もおおはしゃぎしてしまうパーティでした。
おみやげのオリジナルらくがん。
LuncHのも一緒に入ってました
最後まで華やかでにぎやかな展示会となりました