WACOAL FEMCARE portal site ワコールフェムケアポータルサイト

  E3001_main.jpg  

ウェルビーイング

睡眠のプロがアドバイス「今日からできる睡眠習慣」ですっきり

仕事、子育てなど、頑張っている人ほど睡眠時間を削ってしまいますよね。睡眠不足はパフォーマンスを低下させ、メンタル不調の原因になることがわかっています。良質な睡眠は、ここちよい生活にマスト! そこで、睡眠の質やよく眠れる習慣づくりなどの研究をしている睡眠専門家のアドバイスをきいてみました。

睡眠の専門家3人のアドバイス

脳研究からわかった理想的な睡眠パターン、女性ならではの生理と睡眠の関係、良質な睡眠に整えるための生活習慣アドバイスまで、睡眠のプロのアドバイスをまとめました。

理想的な睡眠とは?

E3001_doctor_170125.jpg

睡眠にももっと気を使うべきだと話すのは、睡眠障害と関連の深いうつ病などの研究に長年従事してきた杏林大学名誉教授・古賀良彦先生。古賀先生に、睡眠の役割を解説していただきます。レム睡眠とノンレム睡眠はそれぞれどんな役割があるのでしょうか?

詳しく見る

ホルモンと睡眠の関係

E3001_sugawara_prof.jpg

生理前から生理中にかけて眠くなるのは、なぜ? 作業療法士であり、13万部を超えるベストセラー『あなたの人生を変える睡眠の法則』の著書を持つ菅原洋平先生が、生理前に眠くなってしまう人がやってしまいがちなことや生理のリズムと睡眠を整えるアドバイスを送ります。

詳しく見る

睡眠コンサルタントが教える「よい睡眠へと導くコツ」

E3001_beauty_170222_520_01.jpg

「きょうの睡眠ダイエット」などの著書がある友野なお先生が、良質の睡眠のための生活習慣を伝授します。食べ物やお風呂の入り方などすぐ実践できちゃいます。

詳しく見る