
冬の朝、寒いですがすだちのシロップ漬けと炭酸を割ったものをグイッと飲みます。
強炭酸だと頭がスッキリしてハッキリと目覚められます。

冬の朝は身体の体温が下がりきってすっきりと起きれないと聞いたことがあるので、タイマーかスマホで遠隔操作して、エアコンつけて部屋をあたためます♡

冬の朝は、とっても寒いから
布団から出たくない。
お気に入りのパジャマと、
カーテン開けると見える
素敵な景色♡
で、なんとか起きます。
雪の道庁はとっても美しく、
朝暗いうちから起きました。

寝る前に湯たんぽを足元に入れておくと
翌朝まで温かく、
入眠がスムーズです♡
すっきり起きるために早く寝て、
翌朝は起きる1時間前にエアコンが入るようにしておくと、
「寒くて起きたくない」というのが予防できます。

冬の朝をスキっと目覚める工夫
寝るときにアロマキャンドルを焚いて寝ると
リラックスできて朝スキっと目が覚めます

寝る前にスリーピオンで癒やしの音楽を聞きながらお気に入りのすみっコぐらしの抱き枕で寝ると、ぐっすりと寝れ朝はすきっと起きれます♡

【冬の朝をスキっと目覚める工夫】
それはもちろん、もふもふ猫に埋もれる事です。
寒い冬でもあったかです。
もふもふしすぎて、ウザがられて逃げられて、そして追いかける。朝のルーティンです。

オイルでマッサージして眠る!保湿してるからか、朝起きたときにかっさかさじゃなくて気持ちよく起きられる!

今日も5時起きです。
冬の朝は中々起きるのがしんどいですが…。
夜は軽めにし、朝食はとにかく好きなものを食べるんだ!と思うと楽しみでスキッと目覚められます。朝食のあとはご褒美の朝焼けが待っています!コーヒー飲みながら朝焼けを見るととても幸せな気持ちになれます。

毎朝、愛犬3頭の散歩。
澄み切った空気&愛犬と
会話を愉しみ乍ら気分最高。

お部屋に可愛い植物を置き、愛でることです。朝日を浴びながらコーヒー片手に水やりしてると、身体も自然と目覚めます♡特に手作りリースは香り豊かで、森林浴しているように癒されます。

朝ご飯を作って食べる!
眠くても朝ご飯を作っていると目が覚めてきます。

"冬の朝スキっと目覚める工夫 "。
コップ1杯の白湯を飲むことでスキっと目覚められます
自律神経を起こし身体の代謝も上がります。

■冬の朝をスキっと目覚める工夫
冬は、朝起きたら、カラダがあったまるように、すぐにスープを飲むようにしています。

冬はあったかいカフェオレとしっかりご飯食べます。
ジブリのラピュタに出てきた目玉焼きパン。イメージしてます♡

ザクロ酢を炭酸で割ったものを飲みます。
目が覚めるし身体がすっきりします。

炭酸シュワシュワを目覚めに飲みます
シャきっとします。
いまは無農薬のゆずを浮かべてます。

今月の朝スキっと目覚める工夫は
子供たちにアドベントカレンダーを用意したことです。
クリスマスまで1日1個ずつ開けて、
毎朝楽しみらしく寒い冬もスパッと起きてきた子供たち♡
喧嘩になるのでひとり一個です。笑

朝スッキリと目覚める方法
私の場合は、夕飯を減らすこと。
朝食が楽しみで、目覚めはいいようです。夜中に目が覚めるのは良くないので休日は早めに夕飯をすませるだけでも効果アリ。今日もよい目覚めでいい1日にしたいですね。

朝日を浴びること。
カーテンを開けて朝日を浴びて一日をスタートさせます。
気持ちいいですよね。
今朝の空の写真です。

うちのワンコ♡をモフる。

起きてから布団の中で好きな曲を聴いて気合いを入れています♡

冬の朝スキっと目覚める工夫は夜ぐっすり眠ること!!
アロマを焚くと寝落ちしてしまいます。

「冬の朝スキっと目覚める工夫」
前日にベーグルを手作りしておいて、朝食が楽しみになると朝スキっと起きられる気がします(笑)。

私のスキっと目覚める工夫は
熱々のブラックコーヒーを飲んでキリッと気愛入れ。
寝る前はカフェインを控えているので、朝イチで濃いめのコーヒーを飲むだけでスイッチ入ります。

朝 起きたら ゆっくり時間をかけてお白湯を飲みます。お白湯専用のマグカップで飲むお白湯はとっても
美味しいです。
お腹の中からじんわりと温まり、
目覚めも良いし、
頭も体もスイッチON。

冬の朝をスキっと目覚めるために、
朝イチの飲み物は暖かいカフェオレを飲みます。

冬の朝をスキっと目覚める工夫は
梅干し緑茶を飲むこと
お茶の渋みと梅干しの酸味でスキっとします

庭を見る

寝る前に腸活マッサージをして常温の水出しほうじ茶をゴクゴク
朝起きたらまたゴクゴクで乾燥した口腔を潤します

朝スッキリ目覚める工夫はとにかくベッドから出たらお湯を沸かしてゆっくり白湯を飲む!お腹の中が温まると目が覚めてしゃっきり動けます。

昨日、友達ファミリーと共にイルミネーション観に行って、うっとり幸せ時間過ごしました。子供達は、ひたすら走り回ってました。そして帰ったら、おやすみ5秒で子供達は爆睡!私も幸せ気分のまま夢の世界へ。そしてぐっすり眠れた翌朝は、元気100%!

布団の中で、湯たんぽで足を暖めてから寝ています♡
暖かくて気持ちよく、寝付きもいいので朝スッキリ起きられる気がします。

「冬の朝スキっと目覚める工夫」
スリランカの歯磨き粉で歯磨き!です!
いろんなスパイスが入っていて強烈なぐらいに超爽快ですよ。

窓開けて空気入れ替えてお気に入りのクマのブランケット膝にかけて白湯ゆっくり飲むとスッキリ。
今回のスリープ可愛い♡

愛猫と戯れる♡

スッキリ目覚めるには寝心地の良い枕が必

お気に入りのカップで白湯を飲む

目元エステで瞑想をしてから寝ると最高です。

冬の朝は寒いですよね。
すぐ体が温まるように、温かい飲み物の用意をしています。
箱の中、一箇所にまとめておいて、起きてすぐお湯を沸かし、その間に気分でどれを飲むか選んでます。

朝目覚めたら雨戸を開け
朝日を浴びて 体内時計を整えます。
寒いですが、空気が澄んでいるので
体を伸ばしながら深呼吸すると
目も体も覚めてくれます。

夕ご飯を早目に食べ、良く寝て朝ご飯をたっぷり食べることです。バランスのとれた朝食は1日を豊かにしてくれます。

『明日の朝食にお気に入りのパンを食べる♡』と決めて目を閉じます。
もちろん
マイルームウェアは全てワコールでゴザイマス♡

眠りが浅いので。
あらゆるアロマで試しています。

冬の朝をスキっと目覚める工夫
冬は寒くてお布団から出るのがつらいです。
なかなか難しいですが、水や炭酸水を飲むことです。
しゃっきっとして目が覚めます

寝る前は、ヘアオイルをつけて
いい香りに癒されてます。

最近は睡眠の質向上のサプリメントを就寝前に飲んでいます。リラックス効果もあるそうで、よく眠れてすっきり起きることができています。

「冬の朝スキっと目覚める工夫」
アドベントカレンダーにお菓子を入れて、毎朝娘と楽しみに食べてます。
寝起きが悪い娘も箱を見せると自分から起きてきます。

「冬の朝スキっと目覚める工夫」それはラジオ体操です。動画でいつでも好きな時間に体操できるし、ちゃんと英語版までありびっくりしました。
写真は子供の頃に参加した記念品。なんだかもったいなくて使わなかったノート類が骨董品のようになりつつあります。

おやすみ前に入浴剤いれたお風呂で
ゆっくり温まります。

もう少し暖かくなった時の朝散歩を楽しみに、ですね。

朝は、携帯で音楽をかけながら、SNSを見たり、アンケートをしたり、漫画を見て目を覚まします!子供が起きていない早朝に至福の時間です!

ヨガマットひいて、体操してから寝ます。頭がすっきりして翌朝の目覚め良しです!

加湿器をオンする。
見た目も可愛くて粒子も細かいので嬉しい。

ほっとはちみつを飲む。

大好きなココアを飲む。

寝る前のホットミルク。
少し蜂蜜を入れて。
心ほどける時間

猫たちともふもふしながら寝ます