
ホットなはちみつレモンで温まります。
爽やかで心も体もスッキリ。

とうもろこしのスープ
牛乳と優しいとうもろこしの甘さでほっとできるところが良いなと思いました

冬のすやすやレシピは
ビーフストロガノフ♡

夏は敬遠しがちなこってりあったかメニュー、冬は大活躍します!
冷蔵庫にあるもので作れるリゾット。ほんのり牛乳のやさしい味が身体に染みます。

2週間に一度は作るたまねぎの丸ごとスープです。
すごく身体が温まり寝つきが良くなります。
2日目はオニオングラタンスープにします♡
いつも癒やされる投稿をありがとうございます。

冬は身体を温める根菜を意識的に摂るようにしています。
なので、常備菜は、かぼちゃ・レンコン・大根など。
「ツナ大根サラダ」はHPのすやすやレシピを見て作りました♡米酢とマヨネーズで口の中がさっぱりしてお気に入りです♡

子供の大好きなクッキーを作って
紅茶と共に食べながら穏やかな気持ちになって眠りたいです....

健康つくりに栄養たっぷりのニンニクと
青魚の中でもトップクラスの栄養素がある寒鰤ソテーです
食べごたえがありとっても美味しい 我が家の人気メニューです 。

鶏と野菜の和風出汁ミルク鍋
寒い日にお鍋で身体はぽかぽか♪
牛乳のトリプトファンを美味しく取り入れました。

やっぱり心も身体もぽかぽかするお鍋ですね。
牛乳を入れてまろやかにするのがお気に入りです♡

冬のすやすやレシピはやっぱり体が温まる鍋料理
お野菜高めですがきのことか好きな具材に残り物整理もできるので助かります。

体が暖まるように、アツアツの鶏肉と茄子のトマトソース煮込みを夕飯にいただきました♡

温かい飲み物で入眠します。

息子が大好きな身体ポカポカ♡
特製シチューです。
ほうれん草は必ず入れます♪

ぶりしゃぶです。
〆は雑炊で胃腸に優しくおいしいです。

冬と言えばグラタン♡トリプトファン豊富な牛乳にチーズ、ほうれん草をたっぷり使いました。
ホワイトソースは牛乳と米粉で作ったので、バターも小麦粉も不使用。夜に食べてもヘルシーで消化に良いグラタンです。

長芋と鶏肉のうどんです♡
風邪を引いた時や特に寒い日の夜に食べます。
生姜でぽかぽかになってよく眠れます。

牛乳寒天。トリプトファン豊富な牛乳をたっぷり使いました。小腹が空いたけど、寝る前に重たいものを食べると消化に悪いので、寒天でヘルシーに。

野菜たっぷりのあんかけご飯です♡
生姜を効かせたスープと、サラダも
我が家は、夜ご飯食べる時間が早い(17:30ごろ)ので、消化のしやすさ?とかはあまり気にせず、身体を冷やさない、疲れをとる、1日の栄養をとることを目指しています。

さつまいもミルク
さつまいも、ほんの少しの砂糖と塩で作る芋きんとんを牛乳と合わせて温めるだけ。
優しい甘さにほっこりします。
シナモンもかけるとさらに美味しくなります♡
すやすやよく眠れますよ。

おぜんざいです。
おもちとあんこで暖まります。

おでんであったまってぐっすりです。

寒い季節は、自家製の八朔で作ったシロップをお湯で割ったものを飲んで、体を温めてからお布団に入ります。
リラックスして深く眠れる気がします。

冬は「けんちん汁」
根菜で体が温まります

さむーい日が続いているので、
あっつあつのシチューをよく作ります!
チーズをたっぷり入れるのがコツ。

冬といえば、体の芯から温まれる豚汁!生姜を少し多めにいれるのが我が家流です!

すやすやレシピ、エビの生春巻きを作ってみた。ライスペーパーのモチモチ感。
子どもたちも食べるので、チリソースではなくオーロラソース(ケチャマヨにお酢と砂糖)に。
見た目ちょっとウーンかもですが美味しかったです♡

こんにちは
ちょうど仕込んでいたところなので応募させていただきます!
冬といえばやっぱりおでん。黒ハンペン入りです。体の中からぽかぽかに温めてぐっすり眠りたいです。

本日のおやすみレシピはあったかいお蕎麦。風邪気味の家族からのリクエスト。いい夢を見て明日元気になあれ!

我が家のすき焼きです! 身体が温まって熟睡できる。

冬のすやすやレシピ
ホット酒粕ミルク
酒粕大さじ1
牛乳 200ml
生姜 おこのみで
牛乳に酒粕を溶かしいれて鍋に入れ火にかける
生姜を入れて沸騰直前まであたためるだけ
電子レンジでもできます!
体がポカポカしてホッとする飲み物です。

小腹か空いたら眠れない
美味しくて温かいものを

冬はやっぱりスープが温まる。
好きな野菜の旬の小松菜たっぷり
揚げワンタンでボリュームアップ
優しいコンソメ味で、ぐっすり。

寒い日には鍋料理
コチュジャン味噌ベースの甘辛スープにプリップリのホルモンを入れた「韓国風ホルモン鍋」が我が家の冬の定番です。
体の芯からあったまってお腹いっぱいぐっすり寝れます。

「とうがんのすり流し」
しりしりしたとうがんを片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れ、白みそで甘めの味付けにしました。

冬のすやすやレシピは、あったかおでんです。
お出汁が染みた大根が1番好きです♡
優しい味のおでんは心も体もリラックスさせてくれるので、安眠効果もあるように感じています。

ミネストローネ♡

肉団子や野菜がたっぷり入ったお味噌汁
もはやお味噌汁ではなく一品になっていますが

つまみ食い
どうしても我慢できない時、冷蔵庫から残りものをそーっと出してワンプレートに。お酒飲みたくなる方は、ご自由にどうぞ!私は飲まずに、ゆっくりすり潰すように食べました。

最近おでんにハマってます。
大根と練り物だけのシンプルなおでんですが、身体がポカポカするので寒い冬にやっぱりぴったりですね。
韓国風のおでんにもハマっていて、こちらはピリ辛なので更に身体ポカポカになります。
身体がポカポカなので、気持ちよく眠れます。

お昼ご飯は、好きなものを食べること!
朝は手軽なもの、夜ご飯は消化に良いものに気を付けることで、お昼は自分の食べたいものを食べるのが幸せです!

白菜とわかめのシンプルなスープ!
お腹すいても食べたことで満足できるし
ポカポカです。

ポタージュをよく作ります。かぼちゃのポタージュやにんじんのポタージュ。ほっこりして温まります♡

すやすやレシピを参考にして、しめじをプラスして作ってみました♡
胃腸に優しい味わいでした♡

根菜たっぷりの炊き込みご飯
野菜をたくさん食べて良質な睡眠になれるよう心がけています。

きのこたっぷりのスープパスタがお気に入りです♡

カレーが大好き過ぎて色んなスパイスを混ぜてカレー粉から作っています。
スパイスのせいなのか食べた後は体がポカポカして夜はグッスリです。

◎鉄、カルシウム、マグネシウム、抗酸化力のあるアントシアニンが入ってる黒米
◎世界一栄養価が高い果物アボカド
◎食物繊維たっぷりのジャガイモ
◎ビタミン、コレステロール値を下げるリノール酸が入ってるコーン
朝から食物繊維と栄養を沢山摂って、元気チャージ!

ホットティーでほかほか

ホットココア♡

とろっとろに煮えた白菜とネギ
冬は体が温まる鍋の出番が増えますね♡

すやすやポイント
体の中から温めて
おやすみなさぁい。

わたしは今日トムヤムスープにごはんを入れて食べました。さらっと食べれて、程よい辛み。野菜やお肉もたっぷりのインスタントメニュー♡おすすめです!

お腹に優しく消化にいいものを食べてぐっすり眠ります。生姜をたっぷりいれて体もポカポカおじや。

寒い日には消化に良いうどんを食べると
よく眠れます。

睡眠の質を上げる
GABA:
発酵食品、キノコ類
グリシン:
エビや帆立
ビタミンB6:
鰹、鮪、レバー、バナナ
取り入れる様にしています。
寒く野菜も摂れる
"ちゃんぽん"を
味わいました〜

私の冬のすやすやレシピは、、、
シフォンケーキです♡
一見えっ!と思われるかもしれませんが、作る過程がすやすやポイント。
ミキサーがないので卵白4つ分を手動でかき混ぜ、泡立てます。
この作業が腕から体をポカポカさせるんです。疲れた体に程よい甘さでリラックス。

あったかいラーメン!

大好きな大根サラダと、レーズンのっけヨーグルトです。
昼間食べ過ぎたので夜は軽めに。

常温置きにしてある
これをホットにして飲むともうすやすやです♪