
首と肩と背中が痛みやすいので、ネックピローを導入しました。
場所や強さも自分で調整できるし、すっきり軽くなってからベッドに入るので入眠も早くぐっすり眠れます。

思い出の写真をみて癒されつつリラックスする日もあります。
今日はハートの紫陽花が撮れました♪

雨の日が続くとジメジメが寝苦しいさ。
入眠儀式に柔らかい灯と好きな音楽も聴いてみたりしてます

すごく疲れたなぁという日は
お気に入りのLUSHのバスボムを入れて
お風呂でリラックス。
ピーチの甘い香りに癒されました。

甘酒すだちサワーを飲んでリフレッシュしてから眠ります。
疲労回復にいいですよ。

アロマテラピー
お庭のベルガモットをお風呂にいれます。

私のリラックス方法は自家製の梅酒を飲むことです。
写真は今年の梅仕事のものです。

入眠前に白湯を飲むことです。
日中は冷たい飲み物ばかり飲んでしまっていますが、眠る前は白湯が落ち着きます。

一人で寝られる日には香を焚いてリラックスしてから眠ります。
普段は子ども達と一緒に寝るので無理だけど、週に一度は夫が子ども達と寝てくれて、わたしはひとり時間を過ごさせてもらってます。

クラシックギターの村治佳織さんのCD
を聴きながら寝るのが入眠儀式だな♪
お布団に入って素敵な演奏をボリュームを絞って聴きながら入眠。

パックしてから寝ます。

枕にリネンミストをかけて、
香りに癒されます♡
オレンジとヒノキの香りです。

ライトアップされたテラリウムをぼーっと眺めること。
小さな世界の小さな生命を感じると心が癒されます。

寝る前に小さじ一杯の蜂蜜を舐めること。

寝る前に、一日の疲れを癒すために、大好きな入浴剤を入れて、じっくりとバスタイムを楽しんでいます。
お湯に浸かりながら、ゆっくりと音楽を聴いたり、本を読んだり、時には何もせずにただボーッとしてリラックスです!

庭で採れた桃でシロップを作ったので
お風呂上がりにお水や炭酸で割って飲むのがここ最近のお気に入りです。

入眠前は
お気に入りの湯飲みに白湯を入れて
ゆったりゆっくり飲みながら
今日の素敵な出会いや
楽しかったこと
嬉しかったことなどを思い出して
無事に1日終えたこと
生かさせていただいたことに
感謝しています♡

就寝前3時間を目安に紅茶を飲んでいます。
紅茶ポリフェノールには老化を防ぎ免疫力を高めてリラックス効果もあるので毎晩続けています。お陰で良く寝れるし朝の目覚めが良いです。

入眠前のリラックス方法は
ピーリングジェルで良い香りに癒されて
顔も気分もスッキリさせる事です♡

入浴後にヘッドマッサージすると
頭も気分もほぐれる感じで、心地よく安眠できる感じがしてます♡

1日の楽しかったことや、嬉しかったことを日記に書くこと。
ついてない日でも、コンビニスイーツで自分にご褒美をあげて、幸せな気持ちを大切にしています!

さっぱりとお風呂あがりに
お土産でいただいた『佐藤錦』を
美味しく食べてぐっすりと
眠りにつきました。

寝る前に軽く頭皮をマッサージして1日の頭のコリと疲れを取ってから眠りについています
アイマスクしてすぐに入眠。

かわいい愛猫を撫でながら入眠します
とても気持ち良いです

入眠前のリラックスはおいしいフルーツ♡自分にご褒美だよ。

落ち着いた曲を聴いて入眠モードに。

静かで暗い部屋が入眠には必要

大好きな音楽を聴いてリラックスしています。

お風呂で温まってからマッサージ
頭とか手とかほぐして夜ぐっすり。

子どもの頃からずっと一緒にいるぬいぐるみにおやすみって言ってから寝ること。

「入眠前のリラックス方法」は、
我が家の愛しのウサギと
戯れることです。

入眠儀式はLEDの灯りで薄暗くして、音楽で心を癒しながらゆっくりと眠りについています♪
柔らかく暖かい光で、心を落ち着かせてくれ、音楽は心地よいリズムとメロディーで、体をリラックスさせてくれます。
寝る前にはヒーリング音楽でぐっすりです。

庭の紫陽花を見に行く。
こちらはお昼間の顔。

最近は雑誌やフリーペーパーをゆっくり読むことが多いです。活字読むのってなんだか癒されますよ♡

入眠前のリラックス方法は
先日行った大阪万博ブラジル館でいただいたポンチョみたいなバランゴレを見ること♡
夜の大屋根リングは寒いくらいで、このポンチョが活躍涼しげなブルー♡に癒され眠りに!

沖縄旅行で買った琉球レモンティー。
ベースはさんぴん茶なので、スッキリとした味わい香りにも癒されてリラックスできます♡

ピローミストを眠る前にシュッと!
天然アロマが心地よい眠りへいざなってくれます。

我が家には、クラフトホリックの大きなだきまくらが3体います!
独身時代からこれがないと寝られなく、、、。
寝る前は子供たちとともに、モフモフしています。

最近はペディキュアを塗ったりしてます。

アロマで顔や体をマッサージして寝ます。
うーん!良い香りで落ち着きます。

動物写真や動画を見てます

私の入眠前のリラックス方法は、ゆっくりお風呂に入ることです。入浴剤の香りでリラックス。気持ちよく眠れます。クナイプの入浴剤は特にお気に入りです。

入眠前はお気に入りの香りのROSE Oilでリップとハンドケアをしてリラックスします。

息子に絵本を読んであげて、子供を寝かしつけるのがルーティン。無邪気な笑顔を見ると、いつも心がほっこりして、リラックスできます。そしあて、そのまま一緒に寝ちゃいます。

アロマ