
寝る前は子どもたちとおつきさまを探すのが癒しです。来月は中秋の名月ですね♪
お団子も作りたいと思ってます。
夜空はいいですよねー!

私の寝る前のリラックス方法は、生けたお花のお手入れです。お花の種類も夏から秋に変わってきました。

自然の動画をみてリラックス気分になる!

着圧ソックスで足をほぐして寝ると気持ちよく眠れて翌朝スッキリです。

寝る前に1日の疲れを癒すスイーツ
消化に良い蒸しパンを作りました。

美味しいフルーツを頂いてから寝てます。

涼しくなってきたので香りの良いバスソルトを入れてお風呂で暖まるのが癒しです。

最近は寝る前の2時間位前にフルーツをゆっくり適量を食べる事が増えました。
アイスを控えてフルーツにするととても落ち着きます。

最近はやっとの思いで寝かせた娘の寝顔を見ながらぎゅってするのが習慣です〜。

わが家のウサギと戯れる。

ギターを弾いて歌ってもらえると、リラックス&すやすや間違いなし♪

大原千鶴先生のすやすやレシピ バナナトースト。
バナナには、トリプトファンを含むので睡眠の質も高まります♪

寝る前の儀式は、うちのニャンたちと触れ合う事ですかね。まあ、家にいる間は朝も昼も夜も触れ合ってますが…寝る前は、なでなでした後に寝るよーと言って、一緒に寝室へ行きます。ありがたい時間です。

アロマを焚いて寝る前の準備。
いい香りで癒されます
ランプの優しい灯りに包まれてリラックス
ゆっくりとした時間を過ごします。
ぐっすり眠れます~。

ちびと一緒に過ごして
野菜生活やヤクルトを飲んでから寝るよん。

【アロマオイルでリラックス】
眠る前は、心がホッとする香りのアロマでリラックスしています。
季節ごとに香りを変えていて
夏は柑橘系、最近はちょっと秋らしいハーブ系のアロマを手に取ることが多いです。

猫吸い。のどゴロゴロを聞きながら入眠。

寝る前にキッズスペースの片付けをすること。
気持ちもスッキリ部屋もスッキリして眠れます。

去年温泉旅行で購入した保湿ミストを髪にふりかけてから寝ています。
香りもラベンダーやベルガモットなど好きな香りなのですが、何より楽しかった旅行を想いながら眠れるので寝付きが良いです♡

私は毎晩「ルイボスティークラシック」を
温かく淹れて、ゆっくり味わう時間を大切にしています♡
カフェインレスだから安心して飲めて
体も心もぽかぽか落ち着き、自然と眠りへ誘われます。
すやすや眠れるようになりました。

家に来た頃のうちの猫様です。
今ではこの倍以上!でも、寝る前は必ず私のお腹の上に乗ってきて「いいこいいこ(なでなで)タイム」が日課です。大きくなって年も取ったけれど、でもかわいいんです!

寝る前はアロマを焚いて寝ます。
これは手作りです。
猫ちゃんのパジャマ可愛い♡

香りも楽しめる自家製しそジュースを眠る前に飲んでリラックスして

シルクのパジャマで気分を上げます♪

お気に入りのアロマでリラックスしています。

ぬいぐるみのぴょん吉をナデナデ、
リラックスして眠れます。♡
シュタイフ社のウサギちゃんです。

お気に入りのバスソルトで、香りも楽しみながらリラックスして入浴します。

美味しい水出し緑茶を飲んで、リラックスしてから寝ます。水出しした茶葉にはまた水を入れて冷蔵庫に入れ、翌朝飲むのも楽しみです。更に、その茶葉にお湯を入れて朝食と共に頂くので、同じ茶葉で3杯楽しめます。

ノンアルコールも含めて寝る2時間前のワインorビールorウイスキー

【エッセイを読んでリラックス】
眠る前はスマホを閉じて目を休めるようにしています。
スマホの代わりに手に取るのが、大好きなエッセイ本。
旅行、食べ物、インテリア…
穏やかで素敵な暮らしをテーマにした本は、心をほぐしてくれます。

甘いもので心を満たしてから眠ります。

クレンジングでその日のメイクを落とすこと。

プレゼントしてもらった、ホットアイマスクで
目を休めると同時に癒しをもらってます。
かわいいしよい香りです♡

パックをすることです。
色々なパックが出ているので、試してます。

眠る前のリラックス方法は、ほっこりする絵本を読む事です。
Lifeは、娘が「ママ!絶対読んで!面白いから♡」と勧めてくれた。
おかしのまちは、図書室で私のそばにやって来た小さな女の子が
「良い事教えてあげる!こっち来て!」
と紹介してくれた。
ほっこりします♡

眠る前のリラックス方法は、読書です。
日々忙しいですが寝る前に30分タイマーで時間を確保して、ルーティン化です。
ベッドで読書すると、スーッと眠りにつきやすいです。

私の眠る前のリラックス方法
は読書。
本は良き睡眠薬です。

食欲の秋だからではないのですが、一日の終わりに明日のメニューは何にしようか、何を作ろうか、昔手に入れた古いレシピ本を見て、これにしようと決めて眠りに入ります。

眠る前のリラックス方法は、
本を読むこと、
ちょっと秋めいてきたので…
スマホと違いすぐ眠れます。

好きな香りのハンドクリームを塗って、ハンドケアもしつつリラックスをしながら眠りにつきます。

ホットミロでリラックス

眠る前のリラックスタイムに!
大好きなヴァイオリニスト・Nesoraさんの優しい音色をかけています。
心がふわっとほどけて、すっと眠りに入れる癒しのひとときです。
配信でも聴けるのでおすすめです!

耳を温め始めると、すーっと眠りにつける気がします♪じんわり温かいので、癒されます。

目の疲れをほぐすと、いつの間にかグッスリ。