ショーツ(パンツ)の干し方

お気に入りのショーツ

せっかくきれいに洗い上げたショーツも、干し方を間違えるとゴムが伸びたり、変色したり、生乾きのイヤなニオイが残ってしまったり…。
お気に入りのショーツを長く、気持ちよくお使いいただくために、ワコールがおすすめする干し方をご紹介します。

Step1. 洗濯機洗いの場合

脱水をかけたら、ショーツをネットから取り出して。

ネットに入れたまま干すと乾きが悪く、イヤなニオイが残ることがあります。脱水が終わったらすぐに、ショーツをネットから取り出しましょう。
※手洗いの場合、強くねじって絞ると生地やレースが傷つくことがありますので、注意してください。

《NG!》洗濯・脱水した後のショーツは、濡れたまま放置しないで。

水分を含んだままの状態でショーツを長時間放置していると、色移りやニオイの原因になることも。ショーツを洗濯および脱水した後は、できるだけ早く干しましょう。

Step2. 取扱い表示を再度チェック。

干し方の洗濯表示、取扱い表示。日陰での平干し乾燥がよい

ワコールのショーツ(パンツ)は、自然乾燥の表示が(=日陰でのつり干し乾燥がよい)になっているものがほとんどです。黄変や色褪せなどのトラブルを防ぐために、必ず取扱い表示を確認してから干しましょう。

取扱い表示はショーツのココに

肌側に縫い付けられた取扱い表示

ショーツの肌側に縫い付けられた取扱い表示ネームに表記されている場合

肌側にプリントされた取扱い表示

ショーツの肌側にプリントされている場合

取扱い表示記号の意味は?こちらもチェック
→<下着を洗濯する前にチェックするべき「洗濯表示」>のページへ

 

Step3. 洗濯バサミ・ピンチハンガーなどで、つるして干しましょう。

ピンチでつるして干しましょう

洗濯バサミやピンチは、ショーツのウエスト部分を留めて。ショーツの内側にも風が通るように干すと、速く乾きます。普通のショーツはもちろん、Tバックショーツやサニタリーショーツ、メンズショーツなど、タイプの異なるショーツも、同じ干し方でOKです。

CHECK!ショーツが完全に乾いているかどうか、確認を。

生乾きの状態でたたんだり収納したりすると、カビ臭いニオイがついたり変色したりすることも。身生地とレース、クロッチなど、部分的に異なる素材を使っているショーツは素材によって乾き方が違いますので、全体をしっかりと乾かしてからしまいましょう。

裏技★

屋外で日陰がない場合は、タオルなどをかけて直射日光を遮って干しましょう。

下着に関するホントのところ、聞いてみました
みんな、どうやってショーツを干しているの?

みんな、どうやってショーツを干しているの?

▶ ワコールのアンケート(※)によると、
半数以上が、洗濯バサミ・ピンチでウエストを留めて干していることが判明!

「洗濯バサミ・ピンチで留めて干す」方法では、ショーツの「ウエストを留める」派が多く、少数ながら「逆さまにして留める」派も。その理由として、ウエスト派は“履いている時と同じようにして干す”、逆さま派は“干すスペースがない”“ウエストが伸びそうなので”という意見が出ています。一方「ロープや物干し竿に通して干す」方法では「ショーツの片足を通す」派と「クロッチ(股の部分)を通す」派に分かれ、片足派からは“ピンチのあとが残るのはすきじゃない”“ウエストがレースのものは片足を通す”という声の他、“片方だけ伸びちゃうのかな?と少し不安”といった、ユーザーの意見が寄せられています
(※)集計期間2009年8月1日−8月30日 総計2536人(MyWacoalアンケート)

→ブラパン!「パンツはどうやって干す?」の調査結果を見る