バストやブラに関するお悩みQ&A

ブラを身につけたときの悩みやストレス、ありませんか?
バストのちょっとした不快感でもストレスに感じるもの。
だからこそ、下着の気になる原因を解消しましょう。
よくあるお悩みをQ&Aでまとめました。
Q:アンダーバストにブラのワイヤーが食い込むのがつらいです

ブラのワイヤーがバストにくいこむ原因としては以下のことが考えられます。
- カップサイズが小さい
→バストがカップに入りきらないと、ワイヤーがバストに乗って、くい込みやすくなります。
- ワイヤーがバージスライン(バストの底面の周径)にフィットしていない
→バージスラインよりワイヤーが狭いと、バストにくい込みやすくなります。
おすすめのアイテムは・・・
バージスラインにぴったりあうブラジャーをみつけることが大切です。また、ワイヤーの肌あたりをやわらげるため、ワイヤーを外側につけているブラジャーなどもあります。
Q:ブラのしめつけ感が気になります。

ブラのしめつけを感じる原因は・・・
- アンダーバストのサイズが小さい
- カップサイズが小さい
→アンダーバストが合っていても、カップサイズが小さいと、アンダー部分に圧力感が生じやすくなります。
- ワイヤーがバージスラインにきちんとフィットしていない
→ワイヤーが広すぎても、狭すぎても、ワイヤーの圧迫感が生じやすくなります。
- 着用位置が正しくない
→正しいアンダーバストの位置に着用していないと、みぞおちや胃の部分に違和感が生じやすくなります。
おすすめのアイテムは・・・
ブラのカップサイズ、ワイヤーなどがきちんと自分のバストにフィットするものを。
肌の柔らかさに対してアンダーバストのパワーが強いとくいこみを感じるので、アンダーバストのしめつけが弱めのタイプを選ぶのも一つの方法です。
Q:左右でバストの大きさが違うので、ブラ選びにいつも困っています
左右のボリュームが異なる場合、小さい方に合わせたブラジャーで着用を続けていると、大きいバストの方がいつも押さえられた状態となります。また、胸の段差や左右の違いがそのままアウターのシルエットにでてしまう場合もあります。そのため、基本的には、大きい方のバストに合わせてブラジャーを選ぶことをおすすめします。
多少の違いでしたら、パッドやストラップの調整で対応可能です。
Q:普段のブラを寝るときに使用してもいいでしょうか?

日中、起きているときのバストは、上から下に向かって力がかかっていますが、仰向けで寝ているときは、下へ、横へ、さらに上へも力がかかっています。 立っている時のバストと寝ている時のバストではかかる重力の向きが違います。「ナイトアップブラ」は眠る時のバストを包みこむようにやさしく支え、安定させることでバストの不快感をやわらげてここちよい眠りへと誘います。これまで、寝るときはブラを外していた人のなかにも「ナイトアップブラ」を知って、着ける習慣ができたという方も。
Q:スポーツの時、なぜスポブラに替えないといけないのですか?

一般的なブラジャーはバストラインを美しく保つ機能がありますが、スポーツをするとバストは上下左右に激しく動きます。
スポーツブラは普通のブラジャーでは防ぎにくいバストの揺れを軽減し、バストに負担がかかりにくいよう、さまざまな工夫がされていますので、より快適です。
Q:バストが小さいんですけど、ブラジャーはしなくていいですか?
バストは小さくても揺れますし、大きなバストと同じように変化もしますので、大きくても、小さくても、からだに合ったブラジャーをつけるのがとても大切です。
Q:お店でつけてもらったみたいに、ブラジャーを上手につけたいんですけど…
ブラジャーは、「バージスラインと合わせる」「前後は水平に」が大切です。着用できたら、フィッティングの状態を確認しましょう。
正しい着用方法はこちらから
→<そのブラ合ってる?ブラを見直そう!>のページへ