娘がお気に入りの人形やおもちゃの寝かしつけをするので、
それを一緒にやります。
そのあと、「おもちゃねんねしたからわたしもねるよ〜」と私の手を引いて布団に入ります♡
その日あったことを話しながら一緒に寝るのが幸せです。
我が家のおてんば娘が遊び疲れて寝た隙に、そっと肉球をぷにぷにすることが入眠儀式です。
生姜入りのホットチャイを飲んで
リラックスします。
入念なストレッチと絵本の読み聞かせをしたらおやすみ!
頂き物のハンドクリームを枕元に。
それぞれ香りが違うのでその日の気分によって使い分け。
いい香りに癒やされながら眠りにつけます♡
たまに首にも少し塗ってより近くで香りを感じられるようにしてみたり♡
野菜たっぷりたべる!
娘は寝る前に絵本→一緒に歌を歌う→ママの身体に触る→大事なぬいぐるみと一緒に入眠します。
私も快適に入眠したいので、是非素敵なパジャマにご縁がありましたら嬉しいです♡
10年以上使っている木のツボ押しマッサージ。コロンと丸い形で足の裏や手のひらや肩などあらゆるところをほぐしています♡妻も私も風呂上がりにマッサージするのが習慣でいつのまにか入眠儀式になっています。
愛犬を寝かしつけてから、私も寝ます。最近寒くなってきたので、暖かいパーカーを着せて、体をトントンとすると安心してぐっすり寝てくれます♡まるで人間の赤ちゃんみたいです。このひと時が、私にとって入眠前の癒しタイムです。
気分で好きな香水を枕にワンプッシュして寝ます。
えほんをよむよ。
お気に入りのお出掛け写真を見て、
寝ます♡∩^ω^∩♡
寝る前に肩をゴリゴリ。めっちゃ痛い!!
私にはすぐにぐっすり眠れるための入眠儀式があります。夏が終わったのでホットにしました。レンジで牛乳をチンしてしょうがのしぼり汁、はちみつを入れてできあがり。これ飲むとぐっすり眠れます。
綺麗な夕日の写真を見ながら眠りにつくのがお気に入りです。
たまにはいいよね!
夜食も大事!
2歳の娘と一緒に見てると眠たくなるので毎日の入眠儀式です。
私の入眠儀式は、チューブ使ってエクササイズ!ほどよい疲れで朝までぐっすり眠ります。
マッサージチェアに座りながらお気に入りの本を読む。
子供達に読み聞かせをしてから眠ります。
主人と二人でゆっくりと食後のデザートを食べてからぐっすり寝るのが我が家の週末の入眠儀式。
私の入眠儀式はもこもこのパジャマに着替えてリラックスすること。いつのまにかウトウトしています。
ブーちゃんのナイトランプ&クッション&サウンドセット
で、お休み準備します!
結局やっぱ快眠に効くのは寝る前の葛根湯ですね。
そっ…。
眠剤☆
「入眠儀式」は、スムーズな寝つきのために就寝前に行う、
その人独自の「睡眠のスイッチ」といえる習慣のこと。
毎日繰り返し行っていると、決まった行動をとることで、
心とからだが自然に睡眠モードに切り替わると言われています。
知っていますか?眠りへのスイッチ それは「入眠儀式」
https://www.wacoal.jp/pw/suyasuya/201701/column9.html
そこで、あなたの「入眠儀式」を画像とコメントで大募集!!
応募いただいた方の中から、毎月ワコールのパジャマをプレゼントします。
[期間]2020年10月1日(木)~ 10月31日(土)
YDX522 PI 13,200円(税込)
夜、眠りにつくときから、朝、すっきりと目覚めるまで。
本当に「ここちよく眠る」ために、いったい何が必要なのか。
ワコールが長年研究を続けて生まれた
“眠りここちに、こだわるパジャマ”。
それが、睡眠科学ブランドです。
生地表面の毛羽をとる特殊な加工をほどこした、
光沢感としなやかさのある、風合いのよいスムース素材のパジャマ。
やわらかな肌ざわりで、シーズンを通して着用いただける素材です。