step1:キックオフ+ミーティング
プロジェクト概要・スケジュール説明と、ワコールの歴史・商品等の資料展示見学(ワコール本社)。ワコール、ウンナナクールの方々に、ブランド・マーケティングについてレクチャーしていただく。どのようにしたら「次世代のインナーウェアRDM」に辿り着けるのかをディスカッション。
プロジェクト概要・スケジュール説明と、ワコールの歴史・商品等の資料展示見学(ワコール本社)。ワコール、ウンナナクールの方々に、ブランド・マーケティングについてレクチャーしていただく。どのようにしたら「次世代のインナーウェアRDM」に辿り着けるのかをディスカッション。
北陸ワコール縫製株式会社にて、インナーの制作過程や人・モノの流れの一端を学ぶ。
チームに分かれて「インナー市場について」「からだとインナー」「予測される時代の変化」「プロモーションの未来」「素材とプロダクトの未来」をリサーチ。経過報告とディスカッションを重ね、情報を共有する。
リサーチ結果を発表し、共有化する。リサーチを基にブランドキーワードの創出とグルーピングを行う。
ブランドキーワードに関わる案を各自10案発表。グルーピングの後、今後の制作テーマを決定。
制作テーマに基づいて、案を絞り込む。ワコールの方々を交えて、テーマグループでディスカッション。
試作を重ね、アイデアを形にする制作作業。同時にブランディング・展開方法も考える。
制作物完成。ワコールの方々から、制作物に対して、今後の展開方法についてのアドバイスをいただく。
ブランディング・プロモーション展開へ。プレプレゼンテーションを行いワコールの方々にアドバイスをいただく。
学内での成果発表。最終プレゼンテーションに向けてブラッシュアップ。
ワコール本社にて、最終プレゼンテーション。最優秀賞・優秀賞・特別賞が決定。