ブラジャーの選びのポイント~理想のブラ選びの方法~
あなたは、どんな風にブラジャーを選んでいますか?サイズとデザインだけで選んでいませんか?
実は、ブラジャーによってできるシルエットは全然違うんです。
自分の胸をどんな風に見せたいですか?
なりたい胸をリアルにイメージすれば、ベストなブラジャーが見つかります。
ブラ選びのポイント①バストサイズを正しく測ろう
まずは採寸を行いましょう。
準備するものは、からだにフィットする柔らかいメジャーです。全身の姿が映る鏡があると、図る位置の確認や姿勢を意識できていいでしょう。
採寸をする場所は2か所、アンダーバストとトップバストです。
裸にならなくても、薄手の上着であれば着用していて構いません。
メジャーは、背中からわきの下を通してバストのところで合わせます。腕は降ろした状態で採寸しましょう。
また、バストを測るときには、メジャーをふんわりさせすぎず、床と平行になるように調整します。
また、逆にメジャーをぎゅっと締めてしまわないようにしてくださいね。
メジャーのメモリと目線を平行にしてサイズを読み取ります。
アンダーバストとトップバストは、それぞれ次の場所を測ります。
- アンダーバスト
バストの付け根のすぐ下の部分を通る、胴囲の長さを測ります。ブラジャーの支えが当たる部分のサイズになります。服の上からアンダーバストを測る場合は、ややきつめにして測りましょう。 - トップバスト
バストの一番高いところの胴囲の長さを測ります。アンダーバストとの差分で、カップサイズを算出します。
大きなバストの方や下がり気味のバストの方は、トップバストがうまく測れませんので、今一番着ごこちがいいブラジャーを着用し、トップバストのサイズを測ってください。
ブラ選びのポイント②カップサイズの求め方を知ろう
ブラジャーのサイズは、アンダーバストのサイズと、バストのカップのサイズで求めます。
先ほど測ったアンダーバストを、表に当てはめてサイズを見ていきましょう。
アンダーバストが72センチなら、「サイズ70」ということになります。
ブラのカップサイズは「(トップバスト)-(アンダーバスト)」で求められます。
アンダーバストとトップバストの差が、14センチなら「Cカップ」となります。
ブラジャーについている製品タグを見て、ご自身のバストサイズに近いブラを探しましょう。
詳しいサイズ表を見たい方は
→<サイズ表~ブラジャーのサイズ~>のページへ
ブラ選びのポイント③バストの形は人それぞれ
人の顔が千差万別であるのと同じように、バストの形やボディの形も人それぞれです。
ブラジャー選びは、サイズ・体型・バストのかたち、やわらかさにより変わります。
加齢による変化も考慮して、からだに合った下着を選びましょう。
- ①トップバストとアンダーバストのサイズ
- ②バージスライン(バストの底辺)の長さや幅など
- ③胴の形(丸胴か平胴か)とバストの向き
- ④バストの高さ・形・やわらかさ
それぞれの違いによって、選ぶブラジャーも変わってきます。
バストのサイズを頼りに、いろいろなタイプのブラジャーを試してみましょう。
同じカップサイズのブラジャーでも、着用して比べてみると受ける印象がちがったり、採寸したサイズとは違うサイズのブラジャーの方がしっくりくることもあります。
また過去の採寸結果と比べて、アンダーバストとトップバストに変化がないと、どのブラジャーも以前と同じサイズでいい!と思ってしまいがちです。
過去の自分と今の自分では、体型もバストのラインも変化しています。今着用しているブラジャーが合わなくなった、と感じている方は、体型にも何らかの変化が起きていると考えた方がよいでしょう。
必ず、試着してから購入しましょう。
ブラ選びの基準①なりたいバストを目指す
好みのバストラインによって、選ぶブラジャーは変わります。主な5パターンを紹介します。
ファッションに合わせてブラジャーを変えるのも、楽しいですよ。
バストを引き上げて高く見せたい~しっかりアップ~
高いバスト位置をキープしたい時は、バスト全体をすっぽり包み込みしっかり引き上げるフルカップタイプを。
また、バストアップの工夫をプラスした3/4カップタイプもおすすめ。
大きくグラマラスに見せたい。~ボリュームアップ~
しっかりとバストのボリューム感を出したかったら、厚めのパッドが入ったタイプで、サイドからセンターに向かって、脇寄せ機能にすぐれたタイプを選びましょう。
サイドをすっきりと見せたい。~わきシャープ~
正面からのシルエットをチェック。
バストのボリュームがはみださないようにスッキリまとめてくれる、カップに工夫をしたタイプが活躍します。
自然なまるみのある胸にしたい。~まるみメイク~
ふんわり柔らかなまるいバストを作るには、ナチュラルメイク力がポイントのブラを選びましょう。
優しいフィット感も大事です。
胸に深い谷間をつくりたい。~谷間メイク~
谷間メイクのポイントは、サイドからしっかりバストを寄せること。
3/4カップタイプの中でも、特にバストを寄せる力が強く、谷間をキレイに演出してくれるものを選びましょう。
大きな胸を小さく見せたい。~コンパクト~
グラマラスなボリュームバストを、キレイにまとめ、すっきりコンパクトに仕上げてくれるブラジャー。
かわいいデザインも揃っています。
ブラ選びの基準②ブラジャーの形・種類から選ぶ
ブラジャーの種類・タイプについては、カップの大きさ(フルカップ,1/2カップ,3/4カップ)や縫製方法などで選ぶこともできます。それぞれのブラの特徴についてはこちら。
ブラ選びの基準③シーンからブラを選ぶ
揺れる胸を抑えたい~スポーツブラ~
流れる胸をとどめたい~寝るときブラ~
結婚式で着用したい~ウエディングインナー~
妊娠したら~マタニティインナー~
乳がんを経験された方へ
ブラ選び、お気に入りの1枚が見つかったら正しく着用してチェックしよう
ブラジャーは、正しい着用方法で身に着けましょう。ブラジャーの持つ機能が最大限に発揮されます。
- ①ブラの肩ひもを肩にかけます。ブラジャーの下側を持ったら、カラダを前かがみにしてブラジャーのワイヤーをバストの底辺(バージスライン)にあわせてバストをカップの中に入れます。そのままの姿勢を保ったまま、後ろ手でホックを留めます。
- ②前かがみのままの姿勢で、右手で右のストラップの付け根を少し浮かせ、左手をカップの中へ入れます。左手を右側の脇の下まで伸ばし、右側のバスト全体を包み込んで、優しく持ち上げます。
左側も右側と同じようにバストの位置を整えます。 - ③バストの位置が定まったら、カラダを起こしてストラップを調整します。ストラップの付け根から肩に一本指を通し、すーっと通るくらいの長さにします。
ブラ選びの最後は、フィッティング運動で確認しよう
最後に、フィッティングの確認運動をしましょう。
- 腕を上下に2~3回動かします。
- 上半身を左右に2~3回ひねりましょう。
その後、カラダにフィットしているかチェックしましょう。
- カップの上辺にバストが食い込んだり、逆にカップが浮いたりしていませんか?
- ブラの真ん中、前中心が浮いていませんか?
- アンダーバストが苦しかったり、フィッティング運動でずれあがってきていませんか?
- ストラップが、食い込んだり、ずれたりしていませんか?
- バストの底辺であるバージスラインにワイヤーが当たったり、食い込んだりしていませんか?
ぴったりフィットするお気に入りの一枚を、見つけてくださいね!