SUIMIN PORTAL SITE すやすや部 SUIMIN PORTAL SITE すやすや部

「すやすや部」は、睡眠の大切さをいろいろな角度から
お伝えする睡眠情報サイトです。

睡眠の法則

  • 毎日を充実させる睡眠の法則16

    ●睡眠の法則

    毎日を充実させる睡眠の法則16

夜のお菓子欲求は睡眠不足のせい!?

寝不足だと夜のお菓子がやめられない


夜中まで起きていると、なんとなく口さびしくなって、
せんべいなどの固い物や甘い物が欲しくなる、という経験はありませんか? 
夜、食べてしまう習慣がなかなかやめられないのは、
性格や意志の力のせいではなく、脳の仕組みが原因です。
睡眠不足だと、夜中にお菓子を食べるようになることが
明らかになっています。

16_夜のお菓子と睡眠
4時間睡眠と10時間睡眠でホルモンを比較した研究では、
10時間睡眠をとった人たちと比べ、4時間睡眠の人たちは、
満腹をつくるホルモンであるレプチンが18%減り、
食欲を刺激するホルモンであるグレリンが28%上昇しました。

そして、4時間しか睡眠をとっていない人たちは、
お菓子を食べる行動が30%増加しました。
特に、午後になると空腹感が強くなり、
夜9時以降に最も空腹感と食欲が強くなった、
という結果が出ました。

夜中のお菓子は"食べている"というより、
"食べさせられている"ということになります。

脳の誤った指令だと知る


脳は、連続して起きている時間が長いほど、
消耗してエネルギー不足になります。
20時間起きている状態での脳の働きは、
酔っぱらっているときの、弱度酩酊状態まで低下します。

単に夜更かししていただけだとしても、
脳はこれを「エネルギー不足だ」と判断し、
エネルギーを補給しようとして、
満腹ホルモンを減らして食欲刺激ホルモンを増やすのです。
しかし、実際にはもう眠る時間なのに起きているから、
エネルギー不足になっているだけで、
この時間帯にエネルギーを補給する必要はありません。

この反応は、いわば脳の勘違いです。
夜中まで起きていれば誰にでも起こりますが、
普段から睡眠不足の人の方が、
より強く食欲を感じることが明らかになっています。

まずは普段から、数分でも早寝をして
累積睡眠を稼いでおきましょう。
そして、夜中に小腹が空いたら、
それは脳の勘違いだということを思い出して、
やり過ごしてみましょう。
普段の睡眠量が確保されていれば、
夜中に食べるのをやり過ごすことができます。

睡眠不足と糖尿病の関係も明らかになっているので、
睡眠は生活習慣病の起因になり得ます。
食べる欲求を我慢するより睡眠を増やす方が、
簡単にダイエットできるかもと考えて、
1日15分でも早寝をして累積睡眠量を稼ぎましょう。


菅原洋平 菅原洋平

作業療法士。ユークロニア株式会社代表。アクティブスリープ指導士養成講座主宰。国際医療福祉大学卒。国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事したのち、現在は、ベスリクリニック(東京都千代田区)で薬に頼らない睡眠外来を担当する傍ら、生体リズムや脳の仕組みを活用した企業研修を全国で行う。その活動は、テレビや雑誌などでも注目を集める。主な著書に、13万部を超えるベストセラー『あなたの人生を変える睡眠の法則』、10万部突破の『すぐやる!行動力を高める科学的な方法』など多数。

イラスト/菅原洋平
※この記事の内容について、株式会社ワコールは監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。

ワコールナイトウェア 公式X