SUIMIN PORTAL SITE すやすや部 SUIMIN PORTAL SITE すやすや部

「すやすや部」は、睡眠の大切さをいろいろな角度から
お伝えする睡眠情報サイトです。

すやすやレシピ

  • 大原千鶴のすやすやレシピ115:枝豆鶏だんご

    ●すやすやレシピ

    大原千鶴のすやすやレシピ115:枝豆鶏だんご


recipe115_枝豆鶏だんご
茹でた枝豆はそれだけで美味しさ満点、ついついビールのおともにしがちです(笑)
だんごにすることで栄養もボリューム感も増してよいおかずに。
枝豆に含まれるビタミンB1の働きで肝臓をサポートしつつ、日々の安眠を目指しましょう。

材料2人分 *10個分

枝豆*.........200g(薄皮までむいた正味約70g)
A.........【鶏ひき肉(もも) 300g、玉ねぎ(みじん切り) 50g、片栗粉 大さじ1、ごま油 大さじ1/2、塩 小さじ1/4】
ミニトマト.........4個
粗びきこしょう.........少々
*市販の塩茹でしたもの(冷凍のものなど)を使う場合は、Aの塩は半量にするとよい。

レシピの作り方 1、枝豆はサッと洗って塩適量(分量外)で揉み、熱湯で3~5分間ほど茹でて水気をきる。粗熱がとれたら、さやからだし、薄皮までむく。

枝豆はサッと洗って塩適量(分量外)で揉み、熱湯で3~5分間ほど茹でて水気をきる。粗熱がとれたら、さやからだし、薄皮までむく。

2、ミニトマトは4等分に切る。

3、ボウルにAを入れてよく練り、1の枝豆を加えて10等分に丸める。

4、耐熱皿に3のだんごを並べ、ふんわりとラップをする。
600wの電子レンジに6分間かける。
器に盛り、2のミニトマトを添え、粗びきこしょうをふる。

耐熱皿に3のだんごを並べ、ふんわりとラップをする。600wの電子レンジに6分間かける。器に盛り、2のミニトマトを添え、粗びきこしょうをふる。


oohara_pro01.jpg 大原千鶴〈料理研究家〉

京都・花背の料理旅館「美山荘」の次女として生まれ幼少のころから料理に触れて育つ。現在は京都市内に住まい、料理研究家として雑誌やテレビ、料理教室、講演会などで活躍。NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演中。「あてなよる」・「京都人の密かな愉しみ」などの番組出演や、ドラマの料理監修も手掛ける。 大学生、高校生、二男一女の母でもある。近著『ささっとレシピ 素材のつくりおきで、絶品おかず』(高橋書店)ほか著書多数。


撮影/内藤貞保
※この記事の内容について、株式会社ワコールは監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。

ワコールナイトウェア 公式X