SUIMIN PORTAL SITE すやすや部 SUIMIN PORTAL SITE すやすや部

「すやすや部」は、睡眠の大切さをいろいろな角度から
お伝えする睡眠情報サイトです。

すやすやレシピ

  • 大原千鶴のすやすやレシピ127:鯛と昆布のレンジ蒸し

    ●すやすやレシピ

    大原千鶴のすやすやレシピ127:鯛と昆布のレンジ蒸し


recipe127_鯛と昆布のレンジ蒸し
鯛をレンジ蒸しにするだけの簡単なものですが、塩昆布の風味が具材を引き立て
口いっぱいに旨みが広がります。
良質のタンパク質とビタミンDが豊富に含まれている鯛は、メラトニンの生成を促進。
春の不眠対策にも。

材料1人分 鯛.........1切れ(約90g)
チンゲン菜.........1/2株(60g)
塩昆布.........2g
酒.........小さじ1
太白ごま油.........少々
すだち.........適量

レシピの作り方 1、チンゲン菜は縦3等分に切る。

2、鯛に塩1つまみ(分量外)をふって、冷蔵庫で10分間おく。
出てきた水気を拭き、小骨があれば切り落としながら半分に切る。

3、耐熱皿に1のチンゲン菜、2の鯛、塩昆布をのせる。
塩昆布に酒をふり、チンゲン菜には太白ごま油をふる。
ラップをふんわりかけて600wの電子レンジに3分~3分30秒間かける。

耐熱皿に1のチンゲン菜、2の鯛、塩昆布をのせる。塩昆布に酒をふり、チンゲン菜には太白ごま油をふる。ラップをふんわりかけて600wの電子レンジに3分 ~ 3分30秒間かける。

4、仕上げにすだちを添える。
※すだちをギュッとしぼって、塩昆布を具材に絡めながら食べると美味しいです。

仕上げにすだちを添える。※すだちをギュッとしぼって、塩昆布を具材に絡めながら食べると美味しいです。

oohara_pro01.jpg 大原千鶴〈料理研究家〉

京都・花背の料理旅館「美山荘」の次女として生まれ幼少のころから料理に触れて育つ。現在は京都市内に住まい、料理研究家として雑誌やテレビ、料理教室、講演会などで活躍。NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演中。「あてなよる」・「京都人の密かな愉しみ」などの番組出演や、ドラマの料理監修も手掛ける。 大学生、高校生、二男一女の母でもある。近著『ささっとレシピ 素材のつくりおきで、絶品おかず』(高橋書店)ほか著書多数。


撮影/内藤貞保
※この記事の内容について、株式会社ワコールは監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。

ワコールナイトウェア 公式X