SUIMIN PORTAL SITE すやすや部 SUIMIN PORTAL SITE すやすや部

「すやすや部」は、睡眠の大切さをいろいろな角度から
お伝えする睡眠情報サイトです。

すやすやレシピ

  • 大原千鶴のすやすやレシピ134:とうもろこしの混ぜごはん

    ●すやすやレシピ

    大原千鶴のすやすやレシピ134:とうもろこしの混ぜごはん


suyasuya_recipe134_とうもろこしの混ぜごはん
とうもろこしは買ってきたらすぐに電子レンジで加熱しておくと、甘味も栄養も逃しません。
とうもろこしには食物繊維やビタミン類といった睡眠に嬉しい栄養もたっぷり。
手軽に、満足感のある夏向きの混ぜごはんに仕立てました。

材料2人分 とうもろこし(皮つき).........1本(実だけ正味約150g)
みょうが.........1本
ししとう.........1本
A.........【温かいごはん 230g、バター 5g、塩 小さじ1/6】
バター・濃口しょうゆ.........各適宜

レシピの作り方 1、とうもろこしは、皮を1~2枚残してむく。ラップでしっかりと包んで、600wの電子レンジに5分間かけ、そのままおく※。

とうもろこしは、皮を1~2枚残してむく。ラップでしっかりと包んで、600wの電子レンジに5分間かけ、そのままおく※とうもろこしはラップをしたまま、冷蔵庫で3日間保存可。 ※とうもろこしはラップをしたまま、冷蔵庫で3日間保存可。

2、1のとうもろこしが冷めたらラップを外して3~4等分の長さに切り、包丁で実だけを削ぐように切る。みょうがは粗みじん切りにし、水にサッとさらして水気をしぼる。ししとうはヘタを切り落として種を取り、小口切りにする。

3、ボウルにAと2のとうもろこしの実、みょうがを入れてよく混ぜる。器に盛り、2のししとうとお好みでバターをのせ、濃口しょうゆを少し垂らしてもよい。

ボウルにAと2のとうもろこしの実、みょうがを入れてよく混ぜる。器に盛り、2のししとうとお好みでバターをのせ、濃口しょうゆを少し垂らしてもよい。

oohara_pro01.jpg 大原千鶴〈料理研究家〉

京都・花背の料理旅館「美山荘」が生家。自然豊かな暮しの中、幼少のころから料理に触れて育つ。現在は京都市中に暮らし、料理研究家としてメディア出演の他、料理教室、講演会、エッセイ執筆、ドラマの料理監修など幅広い分野で活動中。季節の素材をいかした無駄のない作りやすいレシピが人気。
2023年4月より、noteにてオンライン料理レッスンもスタート。
Instagram&X(旧Twitter):@oohara_chizuru


撮影/内藤貞保
※この記事の内容について、株式会社ワコールは監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。

ワコールナイトウェア 公式X