-
●すやすやレシピ
大原千鶴のすやすやレシピ138:豚とごぼうの柳川風
ごぼうはピーラーでささがきにすると手早く、火通りも均一になります。
だしで柔らかく炊いたごぼうの香りに、豚の旨みと半熟卵がとろっと絡んで
味わいも、眠りの栄養素も100点満点!な一品です。
ごぼう.........1本(100g)
A.........【だし 100ml、みりん・うす口しょうゆ 各大さじ1と1/2】
卵.........2個
青ねぎ(小口切り)・粉山椒.........各少々
2、ごぼうはピーラーでささがきにして水にとり、煮る直前に水気をきる。
3、浅い鍋かフライパンに2のごぼうとAを入れて中火にかけ、蓋をする。
3分間ほど煮てごぼうがしんなりとしたら、1の豚肉を広げ入れ、
もう一度蓋をして3分間ほど煮る。
3分間ほど煮てごぼうがしんなりとしたら、1の豚肉を広げ入れ、
もう一度蓋をして3分間ほど煮る。
4、豚肉に火が通ったら、溶いた卵を回し入れて蓋をし、火を止める。
卵が半熟状になったら蓋を外し、青ねぎをのせ、粉山椒をふる。
卵が半熟状になったら蓋を外し、青ねぎをのせ、粉山椒をふる。
大原千鶴〈料理研究家〉
京都・花背の料理旅館「美山荘」が生家。自然豊かな暮しの中、幼少のころから料理に触れて育つ。現在は京都市中に暮らし、料理研究家としてメディア出演の他、料理教室、講演会、エッセイ執筆、ドラマの料理監修など幅広い分野で活動中。季節の素材をいかした無駄のない作りやすいレシピが人気。
2023年4月より、noteにてオンライン料理レッスンもスタート。
Instagram&X(旧Twitter):@oohara_chizuru
撮影/内藤貞保
※この記事の内容について、株式会社ワコールは監修を行っておりません。
※この記事に含まれる情報の利用は、お客様の判断と責任において行なってください。