RACE RESULTSレース結果
- HOME
- レース結果
プリンセス駅伝 in 宗像・福津 第11回 全日本実業団対抗女子駅伝競走大会予選会 結果報告
2025年10月19日
2025年10月19日(日)プリンセス駅伝 in 宗像・福津 第11回 全日本実業団対抗女子駅伝競走大会に出場しました。
皆様の温かいご声援ありがとうございました。
≪総合順位≫
28位 2時間27分04
≪個人結果≫
1区 7k 坂尻 有花 24分54秒 区間28位
2区 3.6k 本庄 悠紀奈 12分02秒 区間27位
3区 10.7k 若井 莉央 37分29秒 区間28位
4区 3.8k 坂牧 紗衣 12分47秒 区間24位
5区 10.4k 枚田 茉優 36分43秒 区間24位
6区 6.695k 久木 柚奈 23分09秒 区間25位
【選手の一言:坂尻 有花】
沢山の応援ありがとうございました。
チームの目標であったクイーンズ駅伝出場を達成することはできませんでした。この結果になってしまったのも、全て私の責任です。1区というスターターでしっかりと流れを作らないといけないところを役割を果たすことができず申し訳ない気持ちです。
これまでみんなで頑張ってきたものを全て崩す形になってしまいました。
レース途中では、前に進むだけでも必死でしたが、沿道からの応援のおかげで動かない足も前に進めることができました。
この経験が無駄にならないように、そして、信頼を取り戻せるように、前を向いて頑張っていきたいと思います。
本当に沢山の応援が力になりました。ありがとうございました。
【選手の一言:本庄 悠紀奈】
初めてのプリンセス駅伝でした。クイーンズ駅伝出場というチーム目標を達成することができませんでした。6人全員がコンディションを整えて、走り切ることの難しさを痛感しました。この経験を無駄にしない為にも、チーム全体で反省をし、来年以降に繋げたいです。シーズンはまだ続くのでトラックレースで記録を残せるように切り替えていきたいです。沢山の応援ありがとうございました。
【選手の一言:若井 莉央】
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
プリンセス駅伝では3区を走らせていただきました。前半区間で流れがあまりよくなかったので自分のところでその流れを断ち切りたかったのですが、思うような走りをすることができませんでした。自分の任された区間の役割はどんな時でもチームを引っ張る走りをする区間だと思っています。その区間を任せてもらったにも関わらず役割を果たすことができず自分の不甲斐なさに腹が立ちます。この1年間、クイーンズ駅伝出場という目標を掲げて取り組んできましたが、決して無理な目標ではありませんでした。それでも練習の成果を試合で出せなければ意味がありません。本当に本当に悔しいですが、自分の実力不足を痛感しています。走っている時に沿道から大きな声援が聞こえてきて、その声援に応えることができなかったことが苦しくて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。自分の弱さを受け止めてまた一から頑張っていきたいです。必死に努力します。来年は必ずクイーンズ駅伝に出場できるように頑張りますので引き続き応援よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
【選手の一言:坂牧 紗衣】
今回の駅伝では思うように走ることができず、目標を達成することができませんでした。
自分の中でどうやって走るのかしっかりとイメージをして臨んだのですが、うまくペースをつかめず、最後まで流れに乗り切ることができませんでした。
この結果をしっかり受け止めて、また練習から一つひとつ積み重ねていきたいです。次こそは練習の成果発揮して、納得のいく走りができるように頑張ります。
応援ありがとうございました。
【選手の一言:枚田 茉優】
たくさんの応援本当にありがとうございました。
沿道でも本当にたくさんの声援をいただき、苦しいところも応援が力になり最後まで頑張ることができました!
力足らずでいい走りをすることができず、
仙台を楽しみにしてくださった方には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今回の結果を受け止め、もっともっと強くなって来年必ずクイーンズ駅伝に出場したいと思いますし、
みんなで悔しい思いをした分、この一年みんなで苦しいことも乗り越えて来年は全員笑顔でプリンセス駅伝を終えられるように頑張っていきたいと思います!
ありがとうございました!
【選手の一言:久木 柚奈】
去年は実家で観ていたプリンセス駅伝に、今年アンカーとして走らせていただき、嬉しさと感謝の思いを噛み締めながら走りました。1〜5区の選手が繋いでくれたタスキはみんなの汗で重く、気持ちが引き締まりました。周りに選手がおらず一人旅で苦しい場面もありましたが、遠くに見える選手に追いつきたい一心で走りました。徐々に差は詰まっていたものの順位を上げられず、個人としても悔しさが残りました。
沿道からはワコールの応援がたくさん聞こえて励みになりました。来年こそはシード権を獲得して、応援してくださる方に恩返しできるように頑張ります。
応援ありがとうございました!
