#スイーツ #甘党 #YojoCheck #Sun #Air #Water
毎日じっとり暑くてぐったり。
夜も寝苦しくて、なんだかずーっと眠い…。
気づけば手が伸びているのは、アイスやお菓子、冷たいジュース。
「最近やたら甘いものが欲しくなるけど、これってただの誘惑?」
実はそれ、夏バテ気味のからだのSOSかもしれません。
8月は、強い日差しや冷房の冷え、昼夜の気温差で、からだは意外とフル稼働。
食欲が落ちたり、寝不足やストレスが重なったりして、
エネルギーはどんどん消耗されていきます。
すると脳は、手っ取り早く元気を補おうとして
“甘いもの=ブドウ糖”を欲しがるんです。
でも…甘いものでちょっと元気になっても、
からだの「だるさ」や「重たさ」は、なぜか抜けない。
そんな経験、ありませんか?
だからこそこの時期は、ただ甘いだけじゃない、
“体がよろこぶ甘さ”を選ぶことが大切なんです。
今回は、あなたの体質タイプに合わせた、
夏のつかれにやさしいスイーツの選び方をご紹介します。
あなたのタイプは?今すぐ無料で「YojoCheck」!
所要時間は10分ほど。ぜひチェックしてみてください。
Sunタイプ:がんばりすぎをたんぱく質でカバー
がんばり屋さんのあなたは、気づかないうちにストレスや疲れをため込みがち。
その反動で、甘いものが無性に食べたくなることも多いのではないでしょうか。
そんなあなたにぴったりなのが、低糖質 × 高たんぱくの「栄養もとれるスイーツ」。
たとえばプロテイン入りのスコーンやパン、ナッツバーなど。
ビタミンやミネラルも含まれていれば、疲れにくい体づくりにも役立ちます。
がんばった日のごほうびこそ、体にやさしい甘さを選んで、
自分をちゃんとねぎらってあげましょう。
Airタイプ:リズムの乱れは朝アサイー習慣で整えて
暑さで寝苦しくて、つい夜ふかし…。
そんな生活リズムの乱れに影響されやすいあなたには、
ひんやりおいしい「アサイーボウル+ナッツ」がおすすめ。
アサイーに含まれるポリフェノールや鉄分は、
乱れがちなからだのリズムを内側からサポートしてくれる心強い味方。
ナッツをプラスすれば、栄養も満足感もぐっとアップ!
シャリッと冷たいアサイーで、体も気分もすっきりリセットしてみてくださいね。
Waterタイプ:冷えや疲れをギリシャヨーグルトで回復!
冷えや年齢による変化の影響を受けやすく、なんだか疲れが抜けにくい…
そんなあなたには、「グリークヨーグルト+旬のフルーツ」がぴったり。
たんぱく質がしっかり摂れるうえに、消化にもやさしいグリークヨーグルトは、
からだを回復モードに導いてくれるスイーツなんです。
運動のあとやお風呂上がりに食べれば、疲れたからだをじんわりと癒してくれるはず。
“夏のいたわりスイーツ”として、ぜひ取り入れてみて。
「甘いものはダメ」じゃなくて、「わたしに合う甘さを知る」こと。
夏の疲れで、ついつい甘いものばかり食べてしまってあとからちょっと罪悪感…
とくに暑い今年の夏はそう感じている人も多いかもしれません。
でも、ただ甘いだけじゃなく、「自分の体に合った甘さ」を選ぶことができたら、
それはちゃんとした“ケア”になります。
この夏は、自分のタイプにぴったりのスイーツで、
暑さとうまく付き合っていきましょう。